画像アスペクト比とは?

ワードプレスで画像を使用するとき、その適用サイズに悩んだことはありませんか?様々な個所で様々な画像を使いますが、推奨されている画像の大きさはそれぞれで、テーマによっても推奨サイズが異なる場合があります。

そこで、画像アスペクト比について、その比率と実際の画像を掲載してみました。

THETHORテーマの推奨サイズなどは、こちらページをお読みください

目次

画像アスペクト比とは?

画像アスペクト比とは、画像の縦と横の比率のことで、幅:高さで表されています。

身近に使われている画像アスペクト比は[16:9]、[4:3]、[3:2]、[1:1]などがあり、SNSなどでそれぞれ推奨されている画像アスペクト比があります。

正方形(1:1)

画像アスペクト比1:1の画像は、縦と横の長さが等しく正方形の画像です。インスタグラムやフェイスブックで使われている比率です。

ワードプレスではサイトアイコン(ファビコン)で採用されています。

画像アスペクト比1:1(幅300px、高さ300px)の画像
幅300px、高さ300pxの正方形の画像

黄金比(1.618:1)

画像アスペクト比1.618:1の画像は、縦が「1」に対して横の長さが「1.618」の長方形の画像です。黄金比と言われている比率です。1:1.618と表されることもあります。

画像アスペクト比1.618:1(幅300px、高さ185px)の画像
幅300px、高さ185pxの黄金比の画像

この比率は、古来から使われてきた比率で、人間が最も美しいと感じる比率といわれています。

名刺やクレジットカードに使われている比率です。正確には名刺は1.655:1、クレジットカードは1.586:1(小数点4位以下四捨五入)なのですが、黄金比を使われているということになっているそうです。

白銀比(1.414:1)

画像アスペクト比1.414:1の画像は、縦が「1」に対して横の長さが「1.414」の長方形の画像です。白銀比と言われ、1:1.414と表されたり、1:√2と言われている比率です。

画像アスペクト比1.414:1(幅300px、高さ212px)の画像
幅300px、高さ212pxの白銀比の画像

はがきやコピー用紙(A4等のA判サイズやB5などのB判サイズ)等に使われている比率です。

一眼(3:2)

画像アスペクト比3:2の画像は、縦が「2」に対して横の長さが「3」の長方形の画像です。一眼と言われている比率です。

画像アスペクト比3:2(幅300px、高さ200px)の画像
幅300px、高さ200pxの画像

フイルムカメラ、一眼レフカメラなど、多くのカメラで使われている比率です。

ワイド(16:9)

画像アスペクト比16:9の画像は、縦が「9」に対して横の長さが「16」の長方形の画像です。ワイドと言われている比率です。

画像アスペクト比16:9(幅300px、高さ169px)の画像
幅300px、高さ169pxの画像

デジタルテレビ(ハイビジョンテレビ)の比率です。ツイッターの画像表示もこの比率が使用されています。

OGP(1.91:1)

画像アスペクト比1.91:1の画像は、縦が「1」に対して横の長さが「1.91」の長方形の画像です。OGPに適した比率です。

幅300px、高さ157pxの画像

OGPとはOpen Graph Protocolの略で、WebページがSNSに投稿されたときに、タイトル、画像、説明文などの補足情報を表示するための仕組みで、1.91:1の大きさの画像がOGP画像として推奨されています。

横長(2:1)

画像アスペクト比2:1の画像は、縦が「1」に対して横の長さが「2」の長方形の画像です。

幅300px、高さ150pxの画像

縦長のスマートフォンが増えたことで、この比率を使用する人が増えてきているといわれています。

超横長(5:2)

画像アスペクト比5:2の画像は、縦が「2」に対して横の長さが「5」の長方形の画像です。

幅300px、高さ120pxの画像

かなり細長い横長の画像になります。

4:3

画像アスペクト比4:3の画像は、縦が「3」に対して横の長さが「4」の長方形の画像です。

画像アスペクト比4:3(幅300px、高さ225px)の画像
幅300px、高さ225pxの画像

多くのデジタルカメラで使われている比率です。
アナログテレビやパソコンのディスプレイでも使われています。

まとめ

以上、9つの画像アスペクト比を画像付きで紹介しました。THETHORのアイキャッチ画像は16:9がおすすめです。

SWELLテーマでは、投稿一覧ページの画像サイズを選択することができるので、こちらの記事をぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人

このサイトの管理人です。
■ダッシュボード→ユーザー→プロフィール→プロフィール情報の欄に記入した情報が出力されます。
■プロフィール写真はGravatarまたは、SWELLテーマ導入で登録可能です。
(当サイトはGravatarではなく、SWELLテーマでの登録です)
■下のSNSリンクはすべてトップページに移動します。

目次